あらっ珍しいと思いきや

こんにちは

今日は上の子が一味違った塗り絵をお家へもって帰ってきてくれました

最近上の子が塗り絵にはまっておりまして、大好きなディズニープリンセスの塗り絵を毎日持ち帰ってきては「これ塗ったの~♬」と教えてくれるんです

 

「カラフルが好きなの~」といつもピンクやブルーやら色んな色を塗っては塗り絵を楽しんでいるようなんですが、本日は『モンスターズ・インク』に登場する「マイクワゾウスキー」君を持って帰ってました

サリー君の大親友の大きなお目めで緑色のモンスターです

あらっ珍しい

「今日はモンスターを塗ったの?」と尋ねると

「うん、スプレーで目がイッター!!ってなってるマイクワゾウスキー」

 

・・・・たったしかに、目が真っ赤に塗りたくられ、描いてはほしくなかったであろう

小さなスプレーらしきものがしっかり付け足されていました (/ω\)アイタタタ

 

お大事にマイクワゾウスキー君・・・皆さん目を大切に°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

不思議な図鑑!?

こんにちは

今回はパパエピソードです

昨日パパがなにやらアマゾンで注文をしたらしく、携帯で配達状況を確認していたんです

すると、「雨が降っているのに置配になってる!!」となにやら慌てている様子

 

普段あまりそういのを気にしないパパ

 

??珍しいなぁ、高級なものでも購入したのか・・・

 

パパはいそいそと玄関へ・・・・ごそごそごそ

 

部屋に入ってくると子どもたちに「図鑑が届いたよー」と本を紹介

 

あっ子どもたちに花とか虫の図鑑を買ってくれたんだ!!

図鑑は確かに高価だし、本が濡れたら大変だもんね

と慌てている様子に納得

子どもたちのためにいろいろ考えてくれて良いパパしてるのねヾ(*´∀`*)ノ

と喜んでいたんです

 

すると・・・

 

「これはキン肉マンの技だぞ~」

 

ん!?

 

何の図鑑なの??

 

と??顔の私に「技の図鑑だよ(((o(*゚▽゚*)o)))」とニコニコパパ

 

えっ!!

 

 

 

 

なんだその本は!!!!

子どもたちもぽかーん( ゚д゚)

私はそんなもん子どもに見せるなー(# ゚Д゚)

我が子は女の子、さらには2歳と4歳

外ではできるだけお行儀よくするよう特訓中

そんな子に技なんぞ教えてしまったら外で女の子がプロレス技をしかねないではないか!!!

 

「図書館に寄贈をしてきてください (# ゚Д゚)」

パパ「えっそんなことしたら超人気本だぞ!!」

 

どこまで本気なんぞ・・・・

 

 

夜こっそり本を読んでみましたw

本格的な図鑑でなんと1400点の技を全てイラスト付きで解説していて、超人を人類と分類して学術的に解説されているそうですよ (^^♪

 

キン肉マンを楽しめる年齢の方たちにこそお勧め本ですね(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと早く教えて!!親子参加のイベント

こんにちは

先週久しぶりに友達から面白い連絡がありました

どうやら9月30日に府中市で開催される子育て支援のイベントに参加するそうで

なにやらその時に発表する作品を動画にしていち早く送ってくれました

久しぶりの友達の歌声と可愛いストーリーに和んでしまいました

どうやらもう少し手を加えるとのこと、本番では更に楽しい作品を披露してくれそうです

人気のあるイベントで早めの予約が必要かも・・・なんですけど、もしかしたまだ空きがあるかも⁉

親子体操や読み聞かせ等の他に救命救急講習や助産師さんや歯科医による個別相談や市内の幼稚園・保育園情報もパネルで展示しているそうです

 

日時:令和4年9月30日

   午前10:00~午後3時30分

会場:ルミエール府中(市民会館・中央図書館複合施設施設)

対象:妊娠中の方、子育て中の方、子育てに関心のある方

費用:無料

完全予約制ですので参加したいイベントにネット予約してみてください☆彡

Ivent | ひろばのわNET (fuchukosodate2020.wixsite.com)

もっと早く教えてほしかったぁーけど個人的には土日のイベントでもあって欲しかったぁー(:_;)

 

 

東京+近郊 大人も楽しい こどもとおでかけ2022

 

東京近郊で0歳~5歳のお子さんがいるご家族でお出かけをお考えの方にはこちらの本がお勧めです

お出かけスポット以外にレストランでの『ベビーカー入店可・離乳食持ち込み可・キッズメニューあり・キッズ用食器あり・シート席あり・キッズトイレや授乳室有』など、子連れに嬉しい情報がしっかり載っています

子連れでお出かけにあると便利グッズやママの機能的で便利なお出かけファッションについても書かれていて、より楽しくお出かけできるように内容が工夫されている本です

 

二人目の時に購入した本ですが、今でも私には大変ありがたい本ですヾ(*´∀`*)ノ

 

折り紙が折りたくなっちゃう絵本

無印良品の折り紙

やっこさんの けんか

こんにちは

今日は折り紙5枚から始まるお話しの絵本です

 

いつものように図書館で出会った一冊なんですが、この日は下の子の機嫌がミラクルにふ・き・げ・んぅう  びえーん(*_*;

 

長靴の中が不愉快だったようで裸足になって靴を履かないの大泣きの大泣き、絵本を借りる余裕なく、でもせっかく来たので何か借りたい(かってな私の願望です)

も~とりあえず‼と手に取った絵本

ところがすごく素敵な絵本でしたヾ(*´∀`*)ノ

 

絵本の中で紹介されている折り紙が5枚、作品も5個(やっこさん・お相撲さん・ひこうき・おふね)、(どの作品も作り方が簡単なんですが見ても可愛いですし、ちゃんと遊べるのが嬉しい)一枚の折り紙で出来る全ての遊び方(折る・切る・貼る)が載っていて、読み終えた後すぐにでも折り紙遊びをしたい‼

だって、見開きに折り紙の折り方が記載されているんですもん

初めから折らせる作戦か・・・(; ・`д・´)

 

とっまんまとはまり、作っちゃいました (≧∇≦)

 

使用した折り紙は無印良品(150㎜角・27色・80枚入り)¥90円 ♡♡♡

色の発色が綺麗で出来上がった折り紙の可愛さアップ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

こちらにフレーベル館の「やっこさんのけんか」絵本を詳しく紹介されているホームページがありましたのでご興味のある方は是非ご覧ください(⋈◍>◡<◍)。✧♡

www.bing.com

 

 

 

 

 

 

お笑い芸人さんから学ぶ珍しい本を発見!!

 


 

こんにちは

昨日図書館で珍しい育児本がありました

お父さんたちからの視線で書かれた育児本です

笑いのスペシャリスト9人に学ぶ 父勉と子育て

お笑い芸人の方たち9人のお父さんが登場

皆さんが仕事や収入のこと、お母さんの時間を少しでも作ってあげたいと思ったこと、家事をどう分担するのか等、夫婦が抱える問題についてどう対処して解決したのかを書いた育児本です

職業がお笑い芸人ということもあり、収入面やイメージの問題についても悩まれていて、将来子どもにとってかっこいいお父さんになれるよう仕事の方向性を変えいった方のお話も載っていました。

ただ、芸人さんだけでは皆さんも一度は「子どもにとって恥ずかしい大人にはなるまい」と思ったりしますよね

 

他にもしっかり者のお嫁さんについてや出産時のエピソード、ハプニングや失敗談、そして子育ての秘策などいろいろなお話しが載っていました。

 

今日読み終えてみての感想ですが、よくプロや研究者の方達の本で、子どもの睡眠時間やおやつはどうするなど、どう子どもを育てるのがいいのかといった本は世にあふれているけれど、それを実行する親側のリアルな悩み・問題についてまとめられている本ってすごく珍しいしく、実はすごく必要とされているのではと思いました

私もいろいろ考えさせられて、身が引き締まりました

 

これからパパママデビューされる方も、もちろんですが、育児をされている方にも是非是非お勧めの本です

 

 

 

2歳world°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°やっぱりすごい

 

こんにちは

昨日から下の子がディズニー映画の「アナと雪の女王」をみまして、それからずーと歌う歌が増えました♬

ただ、いかんせんまだ2歳

言葉がまだあまり上手ではないので、オラフは「オゥフン」と言ってまして、初めは何のことか全くわからず

そしてアナ雪と言えばあの曲

「ありのままで」(*^^)v

「ありの~ままの~姿見せるのよ~」

をずーと大声で繰り返し歌うんですが、「ありの~ままで~チュキドードードーだでぇ~」

となりまして、田舎エルサの出来上がりです

そして終わりは、リット(だんだん遅く)をかけて、「チュキドードードーだでぇ~~~~ちゃんちゃん♬」という終了メロディーでした

 

出だしが出だしの分、最後が結構な出来栄えに驚きました

2歳からも作曲ってできるんですね

すごい

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本でどっちが好きかな? こけし VS ビッグ・ベン!!

こんにちは

先ほど図書館に行ってきまして、絵が素敵な絵本2冊と出会いましたのでその2冊をご紹介します

 

目で見て楽しい2冊ってところですかね

まずはこちらイギリスの文化がギューと詰まった絵本

 

女王さまのぼうし (児童図書館・絵本の部屋)

 

著作権の関係で中をご紹介できないのが残念ですがロンドンの名所が詳細に描かれているんです

 

女王様と大きな建物が描かれているんですが女王様の小ささが建物の大きさをより表現されていてイギリスの景色の素敵さがさりげなくちょっと面白く、そして忠実に描かれています

 

なかなかイギリスにはお出かけ出来ないので、子どもと異文化に触れるには最適な絵本

です

ティータイムにぜひ☕ ⒲

次にこちら

こけしが こけて (たんぽぽえほんシリーズ)

 

今ではめずらしい昔のおもちゃたちが登場する絵本です

私自身も遊んだことが無いおもちゃが出てきて、きっと我が子は更に(・・?だと思います 

忘れさられては勿体ない、伝承することの大切さを感じました

 

もしご興味をお持ちになられたら最寄りの図書館で探してみてくださいヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

 

 

 

懐かしき我が子の慣らし保育 

 

こんにちは

なんだか朝晩が少し涼しくなっていましたね

そろそろ夏の終わりですかね

我が子の通っている保育園では今週の水曜日で水遊びとプールは終わり、運動会に向けての準備が始まるようです

 

いろいろな保育園がありますが、我が子の保育園ではコロナの影響で去年の運動会が中止、七夕祭りも親の参加が中止、数少ない子どもとの共同イベントが無くなってしまい、寂しい思いをしたので今年は今からとっても楽しみなんです

 

我が子二人のタイプが全く違うのでどんな運動会になるかワクワクしてしまします

上の子は負けず嫌いなんですがドリームワールド強めなおっとりタイプ、そして人見知りせず何があっても動じない子、下の子はまーとにかく動くことが大好きで身軽な運動神経がいいタイプ、そして少しちゃっかりものなんですが、とーても怖がりなんです

 

上の子は慣らし保育なんて不要なほどでしたが、下の子はお昼を食べれず約一カ月ほどかかりました

 

姉妹は似るといいますが本当なんでしょうかね

 

慣らし保育で思い出したんですが昔、幼稚園の年少さんを担当させていただいたことがあしまして、慣らし保育をする側をやったことがあります

実は年少さんの先生の第一関門はそれこそ入園してこられるお子さんとそのご両親との信頼関係を築くこと、そしてお子さんに園での生活に慣れてもらう事なんです

 

入園後お子さんは初めて親御さんと離れての生活、そしてご両親もそんなお子さんたちがちゃんと園生活を楽しく過ごしているのかとてもとても不安で心配な1・2カ月なんです

 

入園当初はお子さんの鳴き声がクラス内に響きわたっておりまして

お子さんのパワーのすごさを感じます

ほとんどのお子さんは不安でほぼ午前中「ママー」と泣いています、ただ意外に外での環境に早く順応してくれるお子さんも中にはいらっしゃって、おもちゃで遊んだり先生と歌ったり楽しんで帰れる子もいます

 

ただ2週間ほどするとほとんどの子は園での生活を楽しい場と認識してくれるようになり、お母さん方もお子さんとの離れる時間を少し安心されるようです

 

ただやはりなかなか生活に慣れるのが難しく数人ですが緊張でお昼御飯がのどを通らないお子さんや、家ではトイレに行けているのに園のトイレができないといった様子のお子さんもいます

 

少しずつですがそのような時は親御さんと協力して、その子の緊張を一日でも早く解いてあげられるように声掛けなどを工夫します

そしてその子たちが園生活を楽しめるようになると・・・不思議なことに、今度は初期に元気よく遊んでいたお子さんがお家を恋しがるようになるんです

 

不思議ですよね、ですがこれは初め元気よく遊んでいたお子さんが実は甘えられるようになったという事なんです

初期は他のお子さんが泣いているから自分は頑張らなくてはと、どこかで頑張っていたんです

やはりどの子も初めてのことは緊張したり不安になりますよね

そう、なので不安な気持ちを表現する時期が違うだけで必ず全員一年を通してお家を恋しがるんです

 

案の定といってはなんですが、上の子も初めはすんなり保育園生活を送っていましたが夏休み以降に突然家を恋しがるように、あまりの泣きで途中でお迎えに行ったこともあります

ただこれがまずかった、泣くと迎えに来てくれると思ったようでこの泣き行動をあきらめさせるのには2週間ほどかかりました

そして毎回ひどい泣き、他のお母さんから、「子どもが家で突然「○○ちゃんのパパーママー」と叫ぶんですが、なんですか?」とご質問を受けてしまいました・・・(-_-;)

 

2週間ほど先生と園中のお子さんが我が子の鳴き声を聞いて生活されていたためのご質問・・・現場は大変だったんだなぁと感じてしまいました

当時の先生とクラスメイトの皆さんに感謝しかありません

 

その2週間、心を鬼にして子を体から汗だくになりながら引き離す親側も、それを引き受ける先生側も本当に大変だなと思いました

 

子どもの成長には早かれ遅かれ、個人差はありますが誰しもが通る道、そして外でお子さんが頑張っている証です。

その時は大変に感じますが、どうかあたたかく見守って、お家ではうーんと甘えさせてあげてほしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

油断していた英語・・・でもやっぱり 無理せず楽しむが一番さ☆

 

こんにちは

皆さんの周りのお子さんで、英語の習い事をされている方って多いですか?

うちは英語のお教室を探したことがあるんですが、環境や条件が合わずで現在も英語のお教室へは通っておりません

ただ通っている保育園でリトミックや英語といった教育サービスがあるのでなんとなく安心していたんです

が、ある質問回答からムムっこれはまずいぞと思い知らされました

 

それは、祖父が遊びに来ていた時の事

「最近は幼いころから英語を習っていてすごいね」という一言から始まりました

「そうですね、うちは通っている保育園で英語の教育サービスがあるのでお教室に通わなくても、英語に触れる機会があるので安心しています」

とのんきに答えた私

すると、祖父が「ほう、どんな英語を習うんだい。知っている英語はあるのかな」と娘に質問

私は普段、子どもがハロー、やサンキューぐらいの簡単な英語ですが話している様子を見ていたのでどんな英語が出てくるのかワクワクしてたんです

すると娘が自信に満ち溢れたニッコニッコの笑顔で

ビックカメラ~」!!

 

えっ・・・・えっ・・・えっ

 

どうやら保育園での英語の様子を先生に伺うと、興味のある絵カードなどは前列で参加しているんですが、興味がないものは後ろで一人でクルクル回って踊っているとのこと

更には踊りながら「みんな~しっかりやるんだよ~」と言っていたそうです

先生もこれには心の中で「それは君だよぅ」と思ったそうです

 

これじゃだめだと思い、それから家でも英語を取り入れることにしました

といっても、出来るだけ自然に子どもの生活に溶け込んだ英語活動を無理せずにという点を大切に考えて初めて見ました。

 

まずは絵本

Where's Spot?

簡単で仕掛けがある絵本

子犬を探していろいろな扉を開けていくお話しです

短いフレーズなので二回目以降から一緒に英語を発して遊んでくれるようになりました

 

しめしめ、と調子に乗った私は次にテレビをyoutubeに変更

食後などの時間に英語の歌を流すようにしました

これが一番効果がありました

やはり耳から入るっていうのは正解のようです


www.youtube.com

沢山の英語動画がありますが、私はココメロンの音楽のメロディーや歌がちゃんとしていると思いました

自然と流していると、低度な動画もあり、音色もひどかったり音痴な歌で絵も酷い動画もあるので注意してください

何しろ小さいお子さんの触れるものは出来るだけ大切にしてあげたい

収益目当てかもしれませんが、未来を担っている子どもをないがしろにしているようでとても腹立たしいと感じています。

 

さて、話を戻しますが、この動画を聴くようになってから、子どもたちの普段の会話に英語が自然と出てくるようになったんです

歌のメロディーも耳に残りやすく、子どもにぴったりな曲をよく考えて選択されて作られていると感じます

 

次にお風呂場です

アルファベット表 お風呂ポスター 2枚セット ユニコーンデザイン ABC表 B3サイズ(横51.5cm 縦36.4cm) 防水 お風呂の学校

これは壁を水に濡らしてペタンと貼れてすぐに剥がせるポスターです

初めはちゃんと書けるようになーんては全く思わずに貼ってみました

なんとなくでも見て慣れてくれたらいいなと思った程度で始めたんですが、意外や意外、ABCを書く練習を自発的に始めてくれました

たまにBが反対になっていたりしますが、達成感を感じているようなのでまだ、正解不正解ではなく楽しむことが大切と思って見守っています

 

色の英語も日本語と一緒に覚えているようで、「greenってミドリっていうんだよねー」と得意げに話してくれるようになり、ひとまず安心しました。

 

きっとここからは英語が好きでいてさえくれれば自分で英語能力を伸ばして行ってくれるのではと思って一安心することにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほのぼのコンサート うん!貫く姿勢が素敵かも

今年のクリスマスにこんな頑張り屋のコンサートに出会いたい🎄°˖✧

www.youtube.com

こんにちは

突然ですがハンドベルってご存知ですか・・・って上の動画で可愛いネコさんたちが手にもって演奏している楽器こそがそう!!ハンドベルです

Ennbom ハンドベル ミュージックベル キッズ 新年ギフト 打楽器 8色セット カラフル 打楽器

カラフルで可愛いですよね

最近では音楽教室などで演奏したりするので触ったことのあるお子さんも多いのではないでしょうか

ベルだしバイオリンやピアノと違って少しお手軽感がありますが、なんと実は青銅製のベルと革製のハンドルで作られていて、こちらもとても高価な楽器なんです

しかも数が少ないと演奏ができないので、一音一音増えるごとに¥¥¥ (*_*;

 

と、実はお高いこの楽器ですが17世紀頃のイギリスでキリスト教会の教会のベルを何人かで演奏練習するために生まれた楽器で、その後アメリカで独立した楽器となり現在のように数人で演奏する形態へと進化したようです

 

素敵な音が空高く響いて、厳かな雰囲気が出て、讃美歌やクリスマスコンサートにはぴったりですよね、

 

いつもならハンドベルの演奏を見ると、「なんて素敵なんだろう」と思うんですがなぜかネコさんたちの演奏はやる気猫さんを応援したい気持ちになりましてヾ(*´∀`*)ノ

憎めないやる気猫⁉

なんだろう・・・純粋な子どものようなお顔がいいんですかね

つい応援してしまいました(*^^)v

 

皆さんはどうですか

最後の音は、実際ならお叱り事項ですが、動画では「よくやった!!」とつい褒めたくなる気持ちが不思議と湧いてきちゃいませんか(((o(*゚▽゚*)o)))